【青春CHEER】桜丘中学校・高等学校 ゴルフ部

No data 回視聴

伊賀地域の将来を担う若者に焦点を当て 懸命に部活動に打ち込む姿を取材し 生徒たちの成長や活躍を応援します。

今回は桜丘中学校・高等学校 ゴルフ部です。

戻る

【eスポMANIA】#62 大会ステージ最速クリアをどんどんススムンガぴよまる選手が徹底解説! モンスターストライク スタジアム

No data 回視聴

今話題のeスポーツをどんどん掘り下げ魅力をお伝えしていきます。

『ゲーム』という先ゆくスポーツのアスリートを目指せ!

引き続きモンストグランプリ2019アジアチャンピオンシップ優勝チーム どんどんススムンガのリーダー ぴよまる選手がゲストに登場。

今回は前回お見せした最速クリアを1ステージずつ丁寧に解説していただきます。

ぴよまる選手は11月13日から行われるプロの頂点を決めるモンストプロリーグに出場します! みんなでどんどんススムンガチームを応援しよう!

【ゲームタイトル】モンスターストライク スタジアム        

         ©XFLAG

【出演】加野 文華

【ゲスト】ぴよまる 選手(どんどんススムンガ)

【提供】オキツモ株式会社

戻る

月食 ~名張市箕曲中村~

No data 回視聴

2021年11月19日の月食を名張市でも見ることができました。

幻想的な月の姿をご覧ください。

戻る

#ads.FMより
2021.11.19

2021年11月21日開催 『みんなでJ.Sバッハ ア・ラ・カルト』

No data 回視聴

11月21日(日)に開催されます「みんなでJ.Sバッハ ア・ラ・カルト」について ミュージックホリディ実行委員会の米田真理子さんにお話頂きました。

ミュージックホリディコンサートは音楽家の菅生和光先生が企画したコンサートで、今回で5回目になります。

世界で活躍しているプロの演奏家から地元のオーディションで選ばれたアマチュアの皆さんミックスで舞台を構成します。これは菅生先生の音楽に対する理念の1つでもあります。

前回の「ベートーヴェンアラカルト」も大好評でした。 今回のバッハは、当時の時代背景や日本ではどんな音楽が流行っていたか、また作曲者のエピソードなども交えまして進行していきます。また当時を再現するためにチェンバロでの演奏もありますのでぜひお越しください。

ミュージックホリディコンサート5「みんなでJ.S.バッハ アラカルト」

日時/11月21日(日)14:00開演

場所/adsホール

曲目/パッヘルベルのカノン、G線上のアリア、トッカータとフーガ その他

戻る

#ads.FMより
2021.11.19

伊賀市ミュージアム青山讃頌舎 秋の特別展「こんなに楽しい絵巻物」

No data 回視聴

伊賀市ミュージアム青山讃頌舎では、11月12日(金)~12月19日(日) 秋の特別展「こんなに楽しい四大絵巻物」が開催されています。

伊賀市ミュージアム青山讃頌舎は、平成29年に亡くなった水墨画家・穐月明さんの作品や収集品を中心に公開されています。

秋の特別展では「鳥獣戯画」や「源氏物語絵巻」など4つの国宝絵巻のレプリカの他、古書や古美術など25点が展示されています。 一見、難しいと思われがちな「絵巻物」ですが、よ~くみると漫画やアニメのような豊かな表現が 楽しめるそうで、展示では、絵巻物がよくわからない方にも分かりやすいようイラストやクイズなどを交えて解説されています。

また、青山讃頌舎では毎週日曜日に開催されるギャリートーク「おはなし四大絵巻物」や、美しい紅葉を見ながらお茶を楽しんでいただける「茶室で紅葉狩り」、人気のワークショップ「昔むかしのお話し会」、基調講演「ものがたる絵巻」なども随時開催されます。

ぜひ芸術の秋を、伊賀市ミュージアム青山讃頌舎で味わってはいかがでしょうか。

■基調講演「ものがたる絵巻」 11月20日(土)青山ホール

講師:名古屋経済大学特別教授 四辻秀紀先生

■抹茶提供「茶室で紅葉狩り」 11月13(土),14(日),21日(日)

■ワークショップ「昔、むかしお話し会」※キャンセル待ち 12月12日(日)

茶室「聴樹庵」囲炉裏端   語り部:ひだまり文庫ボランティア

■ギャラリートーク「おはなし四大絵巻」 毎週日曜13:00~  青山讃頌舎

お問い合わせ 公益財団法人伊賀市文化都市協会 0595-22-0511

戻る

#ads.FMより
2021.11.19

2021年12月3日~5日開催 『イガデハク2021』

No data 回視聴

12月3日から5日までの3日間行われる『イガデハク2021』について、一般社団法人 社会をデザインするネットワークの下猶さんにお話を伺いました。

これは、販売を行う場所だけでなく、作り手=出展者のこだわりを感じてもらいたいという思いで、また地域交流を意識して行われているものです。

2003年に始まった「イガデハク」も今回で19回目となります。

新型コロナ対応として例年よりコンパクトな開催となりますが、当日は、クラフト作品、手づくり工芸作品、食のブースなど約70組の出展を予定しています。

下猶さんは、「クラフトメインなので、普段見られない作家や作品に出逢えることも魅力の1つ。作品は作家さんの分身なので、作家さんの誇りが集まった空間になっている。」と話していました。

入場は無料! 様々な楽しみが詰まった「イガデハク」を、ゆっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか?

『極伊(ごくい)GOKUIGA』

日時:2021年12月3日(金)12時~18時・4(土)10時~18時・5日(日)10時~16時

会場:三重県立ゆめドームうえの・伊賀市ゆめぽりすセンター

※無料駐車場もあります。

詳しくは、一般社団法人 社会をデザインするネットワーク、電話番号080-6919-8863までお問い合わせください。

戻る

#ads.FMより
2021.11.19

【名張市観光協会と週末ガイド】リニューアルオープン!細川邸やなせ宿

No data 回視聴

やなせ宿に新たにオープンした〝レトロ喫茶 マーブル〟と〝駄菓子屋 宝島〟について、名張市旧細川邸やなせ宿 館長の池田毅さんお話を伺いました。

近年の昭和レトロブームに鑑み、レトロ喫茶 マーブルでは、土日限定でクリームソーダやナポリタン等の懐かしいメニューを80年代の昭和レトロな雰囲気の中でお楽しみいただけます!

また、入口には昭和の懐かしい駄菓子屋『宝島』が再現され、約30種類の駄菓子が並び、10円から購入が可能です!

今回のリニューアルに伴い、名張市のご当地キャラクター〝ひやわん〟をアピール出来るものを作ろうと、隠ひやわん倶楽部がぬいぐるみやベンチを作成しました。

やなせ宿の新たなスポットをみなさnぜひご覧ください!

【営業時間・定休日について】

レトロ喫茶マーブル:毎週土・日(第3日曜日は休業)

カフェ:午前11時〜午後3時まで

ランチ:午前11時〜午後2時30分まで

駄菓子屋 宝島:定休日及び営業時間は、やなせ宿の開館日等に準じます。

戻る

#ads.FMより
2021.11.19

小林美智代さん ご当地ソング「おけらまいり~火縄づくり~」

No data 回視聴

4か月に一度出演される 名張を中心に活躍中の歌手、小林美智代さん。

今回で最終回でした。 最後にご紹介頂くご当地ソングは「おけらまいり~火縄づくり~」

火縄作りにこんな歴史的背景があるなんて、本当に感動しました。

京都八坂神社のおけらまいり。 いつも大晦日に全国ニュースで放送されますが、今回から見方が変わります。

名張にはお宝がいっぱい! また新しい名張のご当地ソングも楽しみにしています。

2年間で8曲ご紹介頂いた小林美智代さん、長らくご出演本当にありがとうございました。 今後の益々のご活躍をお祈りしています。

戻る

#ads.FMより
2021.11.19

音楽をみなさんに 西原音祭り

No data 回視聴

11月7日に名張市西原町にあるライブハウス「Club ROCK UP」前の駐車場で開催された「西原音祭り」について、シンガーソングライターの堀口慎太郎さん、花垣亮志さん、レゲエシンガーのMinoriさんにお話を伺いました。

これは、コロナ禍で各地のお祭りやイベントが自粛となる中、必要な感染症予防対策を取りながら最大限楽しめるライブをと、Club ROCK UPのオーナーでもある堀口さんが企画したもので、昨年11月にはじまり、今年5月に続いて3度目の開催となりました。

当日は、名張市や伊賀市のミュージシャンを中心に11組が出演し、オリジナルソングやダンスなどを披露しました。

また、たこ焼きや牛すじ、ホットドッグなどの販売なども行われ、お祭りの雰囲気をより盛り上げたようです。

夏には、県内に緊急事態宣言が発出されたこともあり、一時は本当に開催できるのか不安だったと話す皆さん。 しかし「こんな時だからこそ、やれることをやろう!」と、今回も話し合いを重ね、最大限の感染防止対策を取りながら行われました。

戻る

【クッキングnavi】市販でプロの味 おでん

No data 回視聴

今回は、市販のおでんに追い出しを加えることでより美味しく食べられるレシピを紹介します。

おでんのルーツは、拍子木型に切った豆腐に竹串を打って焼いた「田楽」と言われています。 おでんには、はんぺんやちくわ、卵やがんもといった高たんぱくの食材がたくさん入っており、さらに昆布やこんにゃくなどと一緒に食べることで、様々な栄養素を一度に摂ることができます。

ぜひお試しください!

~用意する食材~ 市販のおでん…2人分  昆布だし…小さじ1  鶏ガラスープの素…小さじ1 水…200cc  水溶き片栗粉…おたま3杯分

戻る