#ads.FMより
2019.07.09

歌の散歩道 正昭がゆく 7/5更新

No data 回視聴

演歌歌手の石川正昭が楽しいお話を繰り広げる「歌の散歩道」!

歌にまつわるアレコレや、歌のちょっとしたコツ、ちょっとした日常など、色々なお話を。

今回はどんなお話を聞くことができるのでしょうか?

お楽しみください!

戻る

#ads.FMより
2019.07.09

歌の散歩道 正昭がゆく 6/28更新

No data 回視聴

演歌歌手の石川正昭が楽しいお話を繰り広げる「歌の散歩道」!

歌にまつわるアレコレや、歌のちょっとしたコツ、石川さんのちょっとした日常など、色々なお話を。

今回はどんなお話を聞くことができるのでしょうか?

お楽しみください!

戻る

#ads.FMより
2019.07.09

消費税軽減税率制度 事業者の方は準備を

No data 回視聴

「a-time」木曜日ナビゲーターの髙田洋子です。

6/27のゲストコーナーでは、上野税務署の署長 城内さんに「消費税軽減税率制度」について詳しくお話を伺いました。

今年10月に、消費税が8%から10%に引き上げとなりますが、生活への影響を緩和するために、飲食料品や新聞の税率が一部軽減されます。

「外食」か「テイクアウト」なのかによっても変わってきますし、帳簿付けやレシートへの表記法も変わってくるということなので、HPなどをご確認いただければと思います。

上野税務署では説明会も実施されています。

詳しくは、国税庁のHPをご覧になって下さい。

戻る

#ads.FMより
2019.07.09

名張地域おこし協力隊 7/31まで募集中

No data 回視聴

「banwago Station」水曜日担当のみっちょんです!

6/26、スタジオには、5月17日から募集が行われている「名張地域おこし協力隊募集」について3人にお話を伺いました!

「滝川YORIAI」理事 堀内 宏則さん

「名張市地域活力創生室 兼 総合企画政策室」移住コンシェルジュ 辻岡 かおりさん

地域活力創生係長  伊奈 眞由美さん

「地域おこし協力隊」とは都市部にお住まいの方が、地方に移住して色々な地域おこし活動を通して地域を元気にするという国の取り組みです。

名張には、自然や歴史、文化、史跡など、多くの地域資源がたくさんあります。ですが、子どもの頃から名張に住んでいる者にとっては、当たり前に感じて、その良さに気づいていないこともたくさんあります。

そこで、都市地域にお住まい頂いている方の新しい視点や発想でもっと観光客が訪れるまちづくりを実現できたらと考え今回「地域おこし協力隊」を募集することに至ったそうです。

「地域おこし協力隊」の活動内容は、観光イベントの企画や体験型滞在型観光メニューづくり、ウェブによる情報発信やプロモーションなど様々。

赤目キャンプ場を拠点とした活動となりますが、観光地域づくりコーディネーターとして名張の観光分野での幅広い活動を期待されています。

また、東京や全国各地で行われている「地域おこし協力隊」のセミナー・研修を受けていただく機会もあり、必要な知識や最新の情報を専門家から学んでいただいたり、全国各地の地域おこし協力隊の方とつながることができるので、全体像を把握しながら、広い視野で活動を進めていけそうです。

他にも、活動拠点となる赤目四十八滝キャンプ場を中心に生活に必要な場所の街めぐりをする「日帰りツアー」も開催。市役所や病院等の公共施設やスーパーマーケットなどをはじめ、ご希望の方には、先輩移住者さんや地元住民の方々にお話を伺える機会もあります。

*対象年齢:40歳以下(都市地域にお住まい頂いている方)

*募集人数:1名

*募集期間:7月31日まで

詳しくは、「名張市役所 地域活力創生室」電話番号0595-63-7782、またはHPをご覧ください!

戻る

#ads.FMより
2019.07.09

夏休みは「キッズいがぶら」いかがですか!? 

No data 回視聴

「a-time」水曜日ナビゲーターの新田佳津子です。

6/26はゲストに7月20日から開催される「キッズいがぶら」実行委員の菊山美早さんにお越し頂きました!

「キッズいがぶら」は今年初めて開催されるイベントで毎年秋に行われている「いがぶら」をお子様向けにしたものなのだそう!

イベントでは体験プログラムが全部で24個もあり、それぞれ伊賀でつくられた野菜の収穫体験や、忍者体験、伊賀の伝統和菓子「おしもん」を作ろうなど、伊賀にまつわる体験、経験ができるものばかり!

菊山さんが「伊賀で、伊賀だからこそ体験できることをつめこんだイベントです」とおっしゃっていたのもうなづけます。

夏休み期間、伊賀を存分に味わってください!

ご参加にはいがぶら公式WEBサイトからのお申込みが必要です。

参加の受付開始は7月6日(土)12時からだそうですが、申し込みには会員登録が必要です。

イベントの詳細なども公式WEBサイトに載っているそうなので、イベントが気になった方は一度覗いてみて下さいね☆

戻る

#ads.FMより
2019.07.09

手作り工房 風樹の塔 安部太郎さん

No data 回視聴

a-time 火曜日担当の森本順子です!

天然木に乗ってやってきました!癒しと安らぎと感動を与える

手作り工房 風樹の塔 安部太郎さんに6/24もお越し頂きましたよ。

今回は、前回からもお伝えしていた「利き樹種」に挑戦。メイプル・ウォール・オーク・チェリーの4種類の樹種を目隠しをした状態で当てる!というものなんですが・・・

いや~それは無理でしょ!!と思うことも安部さんにかかれば☆お見事でした!!

私も、その4種の樹種を触らせていただきましたが違いが全く分からず・・・

でも利き酒ならぬ利き樹種、楽しかったですよ♪

テーブル選びや工場の見学については<手創り工房 風樹の塔 本社・奈良工房>

〒632-0251 奈良県奈良市針町3848‐1

TEL 0743‐82‐0328

OPEN 10:00~18:00

CLOSE 水曜日・木曜日

までお問い合わせ下さい♪

戻る

#ads.FMより
2019.07.09

三重の映画に恋をして~埋もれ木~

No data 回視聴

ナビゲーターの北山ヒロトです。

三重県ゆかりの映画をご紹介する「三重の映画に恋をして」略して「みえこい」のコーナー。

6月23日のweekend mixでは、三重映画フェスティバル実行委員会の田中忍会長に、2005年に公開された小栗康平監督の『埋もれ木』をご紹介いただきました。

小栗監督は1981年に『泥の河』でデビュー、今年の春の叙勲で芸術文化への功労を認められ、旭日小綬章を受章されています。

映画の舞台は山に近い小さな町。女子高校生のまちは、ある日、女友だちと短い物語をつくり、それをリレーして遊ぶことを思いつく…という場面から物語は始まります。

鈴鹿市にあったNTT研修所跡で撮影された『埋もれ木』。

そこには20以上のセットが組まれたそうで、周囲6キロもある広大な土地が、映画製作にはとても使い勝手が良い場所だったんですね。

さらに、この作品の製作にあたっては「埋もれ木支援の会」というボランティア団体のサポートが大きな力となりました。

この会は、スタッフ登録者250名、エキストラ出演が延べ2,500名という大規模なもので、小栗監督も鈴鹿市民の方々の応援に喜ばれたそうです。

今回の『埋もれ木』は少々難解な作品だという印象だったのですが、田中さんは“映画の中で説明的なものを排除し、映像とセリフで見る人の感性に語りかけてくる映画でストーリーを楽しむという映画ではないのが小栗監督作品の特徴だと教えてくれました。

皆さんも是非ご覧になってみてください。

戻る

#ads.FMより
2019.07.09

東奈良名張ツーリズム・マーケティング 川野萌美さん

No data 回視聴

「a-time」金曜日ナビゲーターの裏野さやかです。

6/21の名張市観光協会と週末ガイドのコーナーは東奈良名張ツーリズム・マーケティングの川野萌美さんがスタジオに来てくださいました。

色んな国に行かれる旅好きで、電気などライフラインが行き届いていない国へも行くそうで、そこでは身振り手振りなどでコミュニケーションをとっているようです。すごいですね!!

東奈良名張ツーリズム・マーケティングが「おもてなしワークショップ」というのを企画されています。これは外国人観光客の対応について知りたい、英語が苦手な方を対象としたものです。少人数制でおもてなしに役立つ英語のロールプレイングのほか、ジェスチャーやイラストを使った対応方も学べるということです。飲食店で何の食材が入っているのか、道案内など状況を設定して外国人の先生と楽しく英語を学べるようです。

料金は無料です。6月30日には山添村で、7月7日、21日は名張市で、ほか宇陀市、曽爾村、御杖村、東吉野村でも開催されます。(各回定員15名)

参加・お申し込みは東奈良名張ツーリズム・マーケティングのホームページまたは電話で連絡してください。

気になる方はぜひ問い合わせてみてくださいね。

戻る

#ads.FMより
2019.07.09

忍者トレイルランニングレース 今年も11/3に開催

No data 回視聴

6/3のゲストは、忍者トレイルランニングレース実行委員長、恵川裕行さんをお迎えし「忍者トレイルランニングレースエントリー募集について」お話を伺いました。

トレイルランニングを通し、伊賀地域の魅力を伝えることと共に選手たちの交流を深めることを目的に、回を重ねるごと参加者も増えているそうです。

恵川さんたちはさらに忍者トレイルランニングレースの魅力を広めようと、今年8月末ウルトラ・デュ・モンブラン(UTMB)に参加、さらに「NINJA TRAIL RUN」のブース出展をされるそうです。

タイム測定に、修行に、伊賀地域の自然を楽しむ為に皆様いかがですか??気になった方はホームページをチェック!

2019年11月03日(日)開催

「忍者トレイルランニングレース 2019」ホームページ(http://ninjatrailrun.com/

・ロング(48km)・ショート(18km)・ファミリー・キッズ(3km)

戻る

#ads.FMより
2019.07.05

weekend mix メナード青山リゾート公開生放送

No data 回視聴

6月22日(土)のweekend mixはメナード青山リゾートのハーブガーデンから公開生放送でお届けしました!

放送ではナビゲーターの北山ヒロトが沢山のゲストをお迎えし、メナード青山リゾートについてお話を伺いました。

途中、放送ブースからラベンダー畑に移動して、ラベンダー摘み体験を実際に行い、リポートしてくれる場面も。

その他楽しい制作体験や、美味しいものの試食なども行い、メナード青山リゾートの魅力をたっぷりお届けしました!

放送や会場の模様は、ぜひ動画でもご覧ください!

戻る