#ads.FMより
2018.11.02

三重県立名張高校インターンシップ

No data 回視聴

10/30~11/1の3日間、名張高校2年生の3名がアドバンスコープのインターンシップに参加してくれました。

1日目にはads.channelのテレビ取材、2日目はフリーペーパーnavaの制作について学んでいただきました!

そして、3日目はFMなばりで生放送のコーナーを担当してもらいました!3人で意見を出し合い、本番もとてもスムーズに進行されていましたね!生放送の様子は動画でぜひご覧ください。

3人のインターンシップを終えた感想はこちらです。

■2千野輝紀

3日間インターンシップにお時間を割いていただきありがとうございました。インターンシップを終えて感じたことは2つあります。1つ目は一人一人のスキルです。1日目の午前中、TV取材に同行させてもらいました。カメラも取材も編集も全部一人でしていたので、とても驚きました。反対に、2つ目に感じたことは、協力する力です。3日目にラジオの生放送に出演しました。生放送では、アナウンサーとディレクターが協力して、一つの番組ができていました。「とても一人だけではできないな。」と思いました。中学の職場体験と全然違いました。中学時代は体験というより見学という感じでした。高校になってインターンシップという名に代わり、やることも扱いも全然違いました。高校の方が楽しく、デスクワークや大変な仕事を体験できました。しんどいこともありましたが苦痛ではなかったです。自分は将来、音楽の道に進みます。自分な好きな音楽をテレビやメディアを通じて発信していきたいと思っています。その時は僕のこと取材してください!笑。3日間本当にお世話になりました。貴重な体験ありがとうございました。この経験をこれからの人生に活かしていきたいと思います。

■2上森愛海

3日間、インターンシップで貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。私はこのインターンシップで大きく進路の考えが変わりました。インターンシップをする前はアナウンスや声優になることを目指してきました。声優になりたくて放送部に所属しました。ですが、インターンシップで裏方のカメラやミキサーに触れて、裏側で支える仕事も良いなと思いました。また、社会に対するマナーについても学びました。1日目は秋祭りのだんじりの取材を見学しました。また、ドローンを使用した撮影などを教えていただきました。取材やインタビューするのを全部ひとりで行っていることに驚きました。カメラや機材が放送部で使用しているものと違い、新鮮で沢山学ぶことができました。2日目はフリーペーパーnavaの制作を行いました。また一眼レフで写真撮影も行いました。一眼レフで写真を撮るのは初めてでとても難しかったです。また、写真やレイアウトも全て体験することが出来て楽しかったです。3日目はFМラジオの生放送に出演しました。とても緊張しましたが、出演することが出来て良かったです。放送部でお昼の放送をしていても生放送ではなく、収録放送なので緊張しました。プロのアナウンサーの方々の生放送を見学することができて嬉しかったです。3日間のインターンシップでの実習を生かしていきます。

■2年 北森あゆみ

私は、将来メディア関係の特に裏方に就きたいと思っていたのでアドバンスコープに行くことができてとても嬉しかったです。一日目は、実際に取材に行くことができて、どんな風にやっているのか体験出来てとてもいい経験ができました。またどんな感じで編集をしているのか午前中に担当して教えて下さった石川さんはとても優しくまた丁寧に教えて下さりました。急きょ決まった取材にも迅速に対応し、ハプニングにも冷静に対処していてすごかったです。午後からは実際に使っているスタジオを見学させて頂きました。そして、初めてドローンを操作させて頂きました。午後から担当して下さった高田さんは、とてもフレンドリーで私たちにわかりやすく、楽しく説明してくれました。ドローンを飛ばす時も丁寧にまた優しく教えてくれました。二日目は、広告を実際に作成しました。午前中、広告に使う写真を撮りました。一眼レフを使ったのですが初めて使ったので手が震えて、写真のほとんどがぶれていて何回も撮り直しました。午後からは作成に入りました。まず、撮った写真の加工です。専用のパソコンアプリを使い色彩補正や大きさ調整など記事に合うように調整していきます。私はこの時点で肩こりがピークでした。その後にそれぞれで相手を決めインタービューをし、それをワードに自分なりにまとめチェックをしてもらい記事にしました。この時点でわたしの肩は岩と化していました。一日担当して下さった柴さんはとても気さくな方で私たちが分からないところがあれば嫌な顔をせず笑顔で対応してくださいました。佐々木さんはおもに画像編集を教えて下さり分からない所があればすぐに気づいて丁寧におしえてくれました。そして三日目は、ラジオに生出演させて頂きました。練習とは違いとても緊張して正直逃げ出したいくらいでした。山口さんは、笑顔で丁寧に説明してくれまた仕事内容だけではなくちょっとした雑談などもして頂き私たちの緊張をほぐしてくれました。そして実際に生でミキサーを触らせて頂き担当して頂いた谷森さんは私が、緊張してそわそわしている間、ずっとそばにいてくれました。このインターンシップで担当してくださった担当者様、また関わった皆様には感謝しかないです。本当にありがとうございました。

戻る