こんにちは、「banwago station」火曜日担当のみっちょんです!
2/5スタジオには、伊賀市の初瀬街道阿保宿周辺で3月3日に開催される「第14回初瀬街道まつり」について、実行委員長の神山幸久(こうやま ゆきひさ)さんにお越しいただき、お話をうかがいました。
神山さんといえば、ads.FM「ダイヤモンド神山のハッピーフォーエバー♪」でおなじみですが今回は、「初瀬街道まつり」の実行委員長として、初瀬街道オリジナルのデザインが施されたハチマキと法被姿で登場されました。
「hasekaido」の中には、「sekai(世界)」が入っている。初瀬街道は、「世界に通じる道」だとの想いを込めて、大学生がデザインしてくれたんだそう。
初瀬街道のある伊賀市阿保地区は、講看板や常夜燈が多く残っている町。大和と伊勢を結ぶ場所で、お伊勢参りが盛んだった江戸時代の中頃からは、宿場町として大繁盛したんだそうです。
そんな歴史ある場所で開催される「第14回初瀬街道まつり」、お祭り当日には、獅子神楽、吹奏楽演奏などのステージイベントや、餅つきなどの催しのほか、地元特産品等の販売やスタンプラリー等も行われ、毎年コースが変わる「初瀬街道ウォーク」など多彩な催しが目白押し!また、昨年より少しパワーアップしているそうですので、ぜひお越しになって楽しんで下さいね!
「第14回初瀬街道まつり」2019年3月3日(日) 10:00~15:00 初瀬街道阿保宿周辺
お問合せ:0595-52-2000(阿保地区市民センター) ※駐車場 北部グラウンド