#ads.FMより
2018.12.21

「本の帯コンクール」 受賞者 小川慈人くん・福永あかるさん・池住優菜さん

No data 回視聴

「weekend mix」ナビゲーターの北山ヒロトです。

小中学生が手にした本が読みたくなるような本の帯を考える「なばり 本の帯コンクール」。アドバンスコープが主催し、今回で11回目の開催となります。

今年度は、市内13の小・中学校からあわせて1089点の応募があり、「本の帯賞」など13点と、「学校賞」1校が選ばれました。

12月17日は受賞者の中から3名をゲストにお迎えして、作品や受賞の感想などを伺いました。

1人目は『青葉学園物語 右向け、左!』の帯を作成し、「本の帯賞」を受賞した、桔梗が丘小学校4年生の小川慈人くん。お母さんがよく読んでくれていた大好きな本だそうです。「おすすめ とにかくぜったいおもしろい!!」という帯を見るだけで、手に取りたくなりますね!

2人目は『5秒後に意外な結末 パンドラの赤い箱』の帯を作成し、「本の帯賞」を受賞した、すずらん台小学校5年生の福永あかるさん。図書館で出会ったというこの作品に「君は予想できる?この結末を!」という文字とともにイラストも交えた帯を作成しました。果たしてどんな結末なのか…読みたくなります!

3人目は『吹部!』の帯を作成し、「本の帯努力賞」を受賞した、赤目中学校3年生の池住優菜さん。弱小吹奏楽部が全日本で金賞を目指すというストーリーの本に、「全日本で金賞取るんだ。」というフレーズをメインに帯を作成されました。池住さん自身も吹奏楽部として過ごした中学校生活。自分の経験と重ね合わせながら読んだ、笑って泣けるこの作品を選んだそうです。

なお、受賞された作品の実物を12月27日(木)まで名張市立図書館1階ラウンジに展示中。時間は9時30分~19時。ただし、毎週月曜日および12月25日(火)は休館となります。

戻る

#ads.FMより
2018.12.21

教えて!まちかどティーチャー 世界のカエル博物館ミカエル館長

No data 回視聴

教えて!まちかどティーチャーは世界のカエル博物館ミカエル館長です。

今回もミカエル館長に動物園の飼育員時代のエピソードから動物について語っていただきました。

今回のテーマは「アライグマ」です。アライグマのお話から、外来種の問題についても教えていただきました。

ぜひ動画をご覧ください。次回もお楽しみに!

戻る

#ads.FMより
2018.12.21

12/23 赤目四十八滝クリスマスキャンドルナイト開催!

No data 回視聴

「a-time」金曜日ナビゲーターの廣川陽子です。12/14の名張市観光協会と週末ガイドのコーナーは、NPO法人赤目四十八滝渓谷保勝会の増田成樹さんにお越し頂きました。

毎年恒例になった「クリスマスキャンドルナイト・煌きライトアップ」今年は12月23日(日)に開催されます。

透明なガラスに入ったキャンドルは、オレンジ色の温かい雰囲気を作り出してくれます。デザインやレイアウトは、まだ考え中ということで今年も工夫されたデザインになりそうです。

自然の中で見るキャンドルやライトの灯りは、街中でみるイルミネーションとは一味違ったあたたかさがあります。

是非皆さんでお出かけ下さい。

戻る

#ads.FMより
2018.12.21

的場流 伝説のロック魂のジャズ! 12/8更新分

No data 回視聴

テクノ鴻之台店、的場敏訓とナビゲーターの廣川陽子がお届けする、「的場流 伝説のロック魂のジャズ!」

廣川陽子です。今回は「ラジオで聴く“枯葉”」というテーマでお届けしました!!

1曲目  枯葉/L.Aフォア

2曲目  枯葉/ビル・エヴァンス・ウィズジェレミー・スタイグ

3曲目  枯葉/チェット・ベイカー

4曲目  枯葉/キース・ジャレット・トリオ

5曲目  枯葉/ジョニー・グリフィン

6曲目  枯葉/アート・ファーマー

わたしのお気に入りNo.1は、ジョニー・グリフィンの枯葉♪次回もお楽しみに!

放送日は、月16:00/木11:00/土8:00/日17:00 是非、お聴きください!

「的場流 伝説のロック魂のジャズ!」は、富士通ネットワークソリューションズ株式会社の提供でお送りしています。

戻る

#ads.FMより
2018.12.21

竹田NINJA京右のLive Music 12月後半号

No data 回視聴

竹田NINJA京右がお送りする【竹田NINJA京右のLive Music 12月後半号】

今年も残す所、あと僅かになってきたので、今年1年を振り返っていきます!ぜひ、お聴きください!

放送期間は12/16~12/31   

月17:10/火11:00/水9:30/木13:40/金10:00・18:30/土7:40/日8:40・18:10

「竹田NINJA京右のLive Music」は、有限会社味ふく・株式会社丸栄建設の提供でお送りしています。

戻る

【全力少年少女】名張柔道スポーツ少年団⑤

No data 回視聴

「全力!少年少女」

このコーナーでは、
名張市・伊賀市でスポーツを頑張っている子供たちにインタビューをしていきます!

今回は名張市を拠点に活動する、「名張柔道スポーツ少年団」の第5弾。

第5弾では、山田 健太さん、中澤 光さん、小松 星輝さんに
インタビューをさせて頂きました!
動画でお楽しみください。

コーナーは第6弾へ続きます!お楽しみに♪

戻る

【全力少年少女】梅が丘ロケッツ③

No data 回視聴

「全力!少年少女」

このコーナーでは、
名張市・伊賀市でスポーツを頑張っている子供たちにインタビューをしていきます!

今回は名張市を拠点に活動するミニバスケットボールクラブ
「梅が丘ロケッツ」の第3弾。

第3弾では 藤本 琉豪さん、藤原 渉夢さん、松場 匠翔さんに
インタビューをさせて頂きました!
動画でお楽しみください。

コーナーは第4弾へ続きます!お楽しみに♪

戻る

#ads.FMより
2018.12.14

教えて!まちかどティーチャー 「野菜ソムリエアンディさんのべジフルタイム」

No data 回視聴

「野菜ソムリエアンディさんのべジフルタイム」

今回のまちかどティーチャーは野菜ソムリエのアンディさんです。

今回もアンディさんに旬の野菜をピックアップしてもらい野菜ソムリエの視点で語っていただきました。

今回は鍋に欠かせない野菜「春菊」と「ゆず」です。

野菜たっぷりであたたまる「鍋」いいですね~。

ぜひ動画をご覧ください。次回もお楽しみに!

戻る

#ads.FMより
2018.12.14

2/17 伊賀学検定!郷土にまつわる知識を試そう!

No data 回視聴

「a-time」木曜日ナビゲーターの髙田洋子です。

12/13は、伊賀の郷土にまつわる知識力を試すための検定試験「第14回伊賀学検定」について上野商工会議所伊賀学検定実施委員会の山崎茜音さんにお話を伺いました。

皆さんは、゛伊賀学検定゛をご存知でしょうか?

伊賀の歴史や文化を知ってもらいたいと始まり、今回で14回目。来年の2月17日(日)に試験が行われるということです。

初級・中級・上級があり合格すると合格証を頂け、さらに伊賀上野城や伊賀流忍者博物館など10施設が無料になるという特典があるそうです。とっても嬉しいですね!

初級は選択問題なので、取り組みやすいと思います。

この機会に伊賀の郷土について深く学びたい方、地元の観光に携わる仕事へ役立てたい方など是非皆さん伊賀学検定にチャレンジしてみて下さい。

戻る

#ads.FMより
2018.12.14

3/23 ブルース伊賀の乱 THANK YOU FOR YOUR BLUES!天国の三人に捧ぐ

No data 回視聴

こんにちは!みっちょんです!12/13の「banwago station」スタジオには、「ブルース伊賀の乱 プロデューサー・コーディネーター」PARADISE REVUE BAND 久保 勝啓さん、「伊賀市文化都市協会」友田 律子さんのお二人にお越しいただきました!

ご紹介いただいたのは、3月23日(土)あやま文化センターで開催の「ブルース伊賀の乱 THANK YOU FOR YOUR BLUES!天国の三人に捧ぐ」について。

ブルース伊賀の乱は、今から23年前、「忍者」以外でも伊賀の良さを発信したいとの思いから「音楽で伊賀上野の情報発信をする!」というコンセプトで、久保さんを始めとする市民有志の皆さんが、伊賀市文化都市協会(当時の上野市文化振興財団)にブルースフェスティバルの開催案を持ち込まれたんだそう。

その頃、伊賀市文化都市協会で担当されていた友田さんは、「ブルースって何?」とあまり詳しくは分からなかったそうですが、久保さんの熱意に触れ、ブルースやその他の音楽についても詳しくなっていかれたんだそうです。

「ブルース伊賀の乱」のコンセプトは、前例のないノンジャンルの「セッション」。ジャンルの垣根を超え、演歌、ロック、R&B、ブルースなど、様々な有名歌手やアーティストの方々が「自分は行かなくていいの?」と、ブルース伊賀の乱に出演して出演者同士で「音楽で会話をする」のを楽しみにされているそうです。これまでにも豪華メンバーによる、夢のようなセッションが行われてきました。

今回の「ブルース伊賀の乱 THANK YOU FOR YOUR BLUES!天国の三人に捧ぐ」は、当時ミュージシャンに何もコネの無かったという久保さん達に力を貸してくださった、ブルースハープ奏者の妹尾隆一郎さん、その意思を引き継いで奔走してくださったウエストロードの塩次伸二さん、ギタリストの石田長生さん、この3人の偉大なミュージシャンを偲び、ブルースを愛する素晴らしいミュージシャンがメモリアルバンドとして集結。

三重県伊勢市出身で伝説のブルースバンド「ウエストロード・ブルースバンド」の永井ホトケ隆(Vo.Gt)さん、日本では数少ないブルース・シンガーでちびまる子ちゃんの歌で有名なB.B.クィーンズのメンバーでもある近藤房之介(Vo.Gt)さん。トレーナーとしても活動され平井堅さんの歌唱指導をされたこともある入道(Vo.Hca)さん。日本初の本格派ブルースバンド「ウエスト・ロード・ブルースバンド」にも参加されていた松本照夫(Dr)さん。塩次伸二さんに師事され最後のバンドを受け継いだブルースバンド「8823」を継続されている田中晴之(Gt)さん。カリンバも演奏できる稀有なミュージシャンとしても知られ、田中さんと同じく、塩次伸二さんに師事され最後のバンドを受け継いだブルースバンド「8823」を継続されている山田春三(Bs)さん。

ブルースをこよなく愛する6人による心に沁みるブルースを、みなさんもぜひお楽しみください!

「ブルース伊賀の乱 THANK YOU FOR YOUR BLUES!天国の三人に捧ぐ」

【日時】3月23日(土)開場18:00 開演18:30

【会場】あやま文化センター

【料金】前売り 一般4,000円 SaMaZaMa Club会員 3,800円

    当日  一般・会員とも 4,000円

詳しくは「伊賀市文化都市協会」HPでご確認ください。

戻る