竹田NINJA京右がお送りする【竹田NINJA京右のLive Music 8月後半号】
今回は、ゲストをお招きして色々なお話をお聞きしていきます。
放送期間は8/16~8/30
月/14:00 火/18:00 水/19:30 木/15:00・19:00 金/20:00 土/21:00 日/19:00 是非、お聴きください!
「竹田NINJA京右のLive Music」は、有限会社味ふく・株式会社丸栄建設・果研デベロップメント株式会社の提供でお送りしています。
#ads.FMより
2018.08.25
竹田NINJA京右がお送りする【竹田NINJA京右のLive Music 8月後半号】
今回は、ゲストをお招きして色々なお話をお聞きしていきます。
放送期間は8/16~8/30
月/14:00 火/18:00 水/19:30 木/15:00・19:00 金/20:00 土/21:00 日/19:00 是非、お聴きください!
「竹田NINJA京右のLive Music」は、有限会社味ふく・株式会社丸栄建設・果研デベロップメント株式会社の提供でお送りしています。
#ads.FMより
2018.08.25
「Evening Station 83.5」廣川陽子です!8/2の名張市観光協会と週末ガイドのコーナーは、「とれたて名張交流館」の坂本さん、冨森さんにお越し頂きました。
もうすぐ8月も終わり。秋を感じることが少しずつ増えてきましたね。
秋といえば、食欲の秋。「とれなば」では、梨や葡萄が並んでいるそうです。スタジオには巨峰をお持ち頂き、放送中に頂きました!いい香りで、ジューシー、味が濃いとっても美味しい葡萄でしたー!!9月には新米の入荷もあるそうです。
8月31日(金)は「野菜の日」ということで、1日限定イベントを開催されるそうです。商品を一つでもお買上げ下さったお客様先着300名様に、「名張の湯」で使えるご入浴割引券がもらえるとのこと。また、1,000円以上お買上げの方にはポイント2倍進呈!
その他、名張ケンコー!マイレージについても教えて頂きました。健康に気を付けて様々なイベントに参加し、ポイントをため、「とれなば」で使えるお買い物券を是非ゲットしてくださいね。
詳しくは、名張市役所のHPをご覧ください!
#ads.FMより
2018.08.25
Evening Station 83.5 火曜日担当の森本順子です!
夏と言えば、高校野球
家具と言えば、無垢
無垢と言えば、手創り工房 風樹の塔。
そんなキャッチフレーズと共にやって来てくれたのは、「手創り工房 風樹の塔」の安部太郎さんです。
受注から生産、そして納品まで全て自社で行う、オーダーメイドの家具メーカー「風樹の塔」さんのこだわりや、無垢の魅力について、今回もたっぷりとお話頂きました!手ざわりや素材感、使えば使うほど味わいがでて温もりも増す無垢の家具!
日々の生活に、あなただけの家具を取り入れてみてはいかがでしょうか?
◆手創り工房 風樹の塔 本社・奈良工房
〒632-0251 奈良県奈良市針町3848‐1
TEL:0743‐82‐0328 OPEN/10:00~18:00 CLOSE/水曜日・木曜日
#ads.FMより
2018.08.25
「Evening Station 83.5」廣川陽子です!
8/17(金)の「名張市観光協会と週末ガイド」のコーナーは、「メナード青山リゾート」の柳生さんにお越し頂きました。
「メナード青山リゾート」では、季節ごとの美味しいグルメや様々なイベントが
開催されていますよね。今回は、この夏限定のあれこれをご紹介頂きました。
まずは、夏限定グルメ。カシスオレンジクグロフ、マヨコーン&ベーコンの米粉パン、サクサク白桃クリームパン。これら3つをスタジオにお持ち頂いたので、オンエアで頂いちゃいました!それぞれとても美味しかったです。
そのほかにも、ピッツァやパスタ、冷やしラーメンなどもあるそうですよ。
また、夏限定の手作り教室は、「虫が嫌がるルームフレグランス創り」。
6種類の香りの中からブレンドをしながら自分だけのルームフレグランスを
作ることができますよ!レモングラスのルームフレグランスをお持ち頂きましたが、
爽やかで夏らしく、涼しくなるような香りでした。
これらのグルメ、体験教室は8月31日(金)まで。是非お早めにお出かけ下さいね!
#ads.FMより
2018.08.25
水曜日レポーターの金原愛子です。
8/22の「中継車でお出かけ散歩」のコーナーは、伊賀市役所男女共同参画センターにお邪魔して『スッキリ!働く女性の為のストレスマネジメント講座』について男女共同参画センターの岩野敬子さんにお話をお聞きしてきました。
『働く女性のためのストレスマネジメント講座』は女性が自分の心を整えて楽しく働き続けるためのマネジメント講座です。自分の心を上手くコントロールできると、モチベーションアップにつながったり人間関係も良好になったりと、働く環境が好転するかもしれません!
自分らしく働き続けるための秘訣を是非、学んでみてはいかがですか?
『スッキリ!働く女性のためのストレスマネジメント講座』
開催日時:9月28日(金) 午後7時~9時
場所:ハイトピア伊賀4階
参加対象:伊賀市在住・在勤の女性の方
お申込み・お問合せ:伊賀市役所 男女共同参画センター 電話0595-22-9632 FAX0595-22-9666 メールjinken-danjo@city.iga.lg.jp
#ads.FMより
2018.08.25
ナビゲーターの田口知恵子です。
8/23のレポートは、百合が丘市民センターにお邪魔して「百合小子どもクラブ」コーディネーターの畑行子さんにお話を伺いました。
百合小子どもクラブには現在なんと、小学1年から6年まで191人の児童が加入し様々な活動に参加しています。
卒業しても百合小子どもクラブに関わりたいお子さん達が「YJCC(百合が丘ジュニアキャンプカウンセラー)」として、後輩たちのサポートをしたり、イベントの司会をするなど活躍されているそうです。サポーターのみなさんは地域住民の方々で、楽しい企画がたくさん行われることもあり、多くの人が参加してどんどん人数が増えているそうです。
ラジオのレポートでは8月25日(土)26日(日)に行われる「夏休みキャンプ合宿」について詳しく話して頂きました。
動画ではそのキャンプで大活躍しす「かまど」を見せていただき収録しています。
9月には、思いっきり水を使って遊ぶ「水を使ったゲーム大会」や名張市の「2017 年間あれっこわい大賞」にも認定された62.70mの記録を持つ「なが~い巻きずしづくり」が2月に開催予定など、楽しい企画があります。
みなさんの地域づくりの参考になるかもしれません。百合小子どもクラブでは、いつでも見学を受け付けて下さるそうです。
#ads.FMより
2018.08.25
火曜日レポーターの森永です。
8/21の「中継車でお出かけ散歩」のコーナーは、「里親制度」について名張養護学園里親支援専門相談員の政本高志さんにお話を伺いました。
以前も里親について、政本さんにお話を伺いましたが、「里親に対して興味はあるけど、どうしていいかわからない」というお声を聞いたことがあり、そんな方々に今回は何とか一歩踏み出すきっかけになればとの思いから、再度お話を伺い、前回聞けなかったお話もお聞きする事ができました。今後、里親の講座やシンポジウムなどが開催されますので、「里親」について理解を深めたいという方はぜひご参加ください。
名張市では『里親入門講座』が、10月20日(土)午前10時から名張市役所1階大会議室で。
10月28日(日)には、津市の三重県人権センター多目的ホールで午後1時から『里親シンポジウム』が開催されます。
#ads.FMより
2018.08.25
月曜日レポーターの田口知恵子です。
8/20の中継車でお出かけ散歩は、名張市立つつじが丘小学校PTA副会長の三永拡子さんにお話を伺いました。
つつじが丘小学校では今年度「みんなで語ろう会」の取り組みとして『いただきます みそをつくるこどもたち』という映画を上映します。
「みんなで語ろう会」は毎年度各小中学校のPTA主催で行われるもので、スマホ講習会やヨガ、エアロビ、食育講演会など各学校のPTA役員が様々な工夫を凝らして、保護者と先生方との語り合いの場を作っています。
今年度のつつじが丘小学校では三永さんの「この素晴らしい映画をみんなに見てもらいたい」という思いからつつじが丘の地域、自治会の皆さんが予算を補助してくれ「みんなで語ろう会」でこの映画の上映会が実現する運びとなったそうです。
地域を巻き込んでの「みんなで語ろう会」は前代未聞ということですが、語ろう会事務局の方も「そういうことなら是非!」と背中を押してくれたそうです。
『いただきます みそをつくるこどもたち』は福岡県のとある保育園の様子を綴ったドキュメンタリー映画。この保育園は子どもたちが、みそをつくるそうです。「子どもたちが食べているシーンを見ているだけなのになぜか幸せな涙がじわじわと流れてくる」子育て世代の方も、子育てを終えられた方も、老若男女どなたにも見て頂きたい映画ということです。
どなたでも観ていただけます!入場無料。
映画『いただきます みそをつくるこどもたち』
上映日時:9月7日(金) 15:40開場 16:00スタート
場所:つつじが丘小学校体育館
乳幼児入場可能。駐車場はつつじが丘小学校グラウンド。
#ads.FMより
2018.08.24
名張市在住の演歌歌手、石川正昭がお送りする『宅配便 歌の散歩道 正昭は行く!』
今回は「市川由紀乃/うたかたの女」「モングン/生きてる限り」「真木柚布子/越佐海峡恋情話」の3曲をお送りしています。
正昭のホットアドバイスは「デートを申し込む時の話し方」についてです!
番組ではメッセージ、リクエストをお待ちしています。メール:nabari@fm835.jp FAX:0595-62-0835までお送りください。
【放送時間】毎週金曜18時更新(再放送)火曜/15時 水曜/15時40分 金曜/14時40分 日曜/19時30分
#ads.FMより
2018.08.19
「風のリズム」
風農園の代表、田上堅一さんと風農園が考える新しい農業について、色々な角度から語るコーナー。8/9更新分のテーマ「魅せる!」
パッケージやロゴにもこだわる風農園のパフォーマンスにぜひ注目です!
<8月のリスナープレゼント>「風のリズム」番組Tシャツを5名様にプレゼント!8/21(火)までに住所、氏名、年齢、連絡先に加え、色(黒か白)サイズ(M、L)を記入してご応募ください!
Tシャツは前は無地。背中側には文字が入っています!
《宛先》メール:nabari@fm835.jp FAX:0595-62-0835※頂いた個人情報はプレゼントに係る連絡、発送業務以外には使用致しません。
「風のリズム放送時間」(火)19時10分~/(木)8時20分~ ※2週毎に更新/(木)19時30分~/(土)12時00分~/(日)21時00分~
このコーナーは「㈱風農園」提供でお送りしています。