名張市観阿弥顕彰会 創立55周年記念事業 名張市市制施行70周年記念事業 〜観阿弥創座の地 名張〜 名張能楽公演についてお話を聞きました。
名張能楽公演は、11月18日(土)午後2時から、名張市松崎町にあるadsホールで開催されます。
観世流能楽師の片山伸吾さん、大蔵流狂言師の茂山七五三さんをはじめ、多くの方が出演されます。
茂山七五三さんは今年重要無形文化財の保持者として認定されました。
人間国宝の演じる狂言、ぜひご覧ください。
#ads.FMより
2023.09.09
名張市観阿弥顕彰会 創立55周年記念事業 名張市市制施行70周年記念事業 〜観阿弥創座の地 名張〜 名張能楽公演についてお話を聞きました。
名張能楽公演は、11月18日(土)午後2時から、名張市松崎町にあるadsホールで開催されます。
観世流能楽師の片山伸吾さん、大蔵流狂言師の茂山七五三さんをはじめ、多くの方が出演されます。
茂山七五三さんは今年重要無形文化財の保持者として認定されました。
人間国宝の演じる狂言、ぜひご覧ください。
#ads.FMより
2023.09.09
「国津地域つくり委員会」の活動について会長の百地好美さんにお話を伺いました。
自然豊かな地域で今年は特に無数のホタルの乱舞も見られたそうです。
地域住民に寄り添った数々の取り組みをされている素敵な地域です!
詳しい内容は今すぐ動画をチェック‼‼
#ads.FMより
2023.09.09
「箕曲地域つくり委員会」の活動について会長の中野伸宏さんと、市民センター長の 生田茂夫さんにお話を伺いました。
箕曲探検物語、私も参加したくなりました。とっても素敵な地域です!
秋のイベントも楽しみです。
詳しい内容は今すぐ動画をチェック‼‼
#ads.FMより
2023.09.08
青蓮寺湖ぶどう組合の辻本一夫さんにお話を伺いました。
9月1日(金)から巨峰の食べ放題が始まりました。
初日からたくさんのお客さんが訪れたそうです。
あまりの人気に、普段は時間無制限の食べ放題も、土日祝は時間制限を考えていると おっしゃっていました。
巨峰の他にはベリーA種なし、スチューベンの食べ放題も楽しめるようですよ!
名張市民割もあるので名張市民の方は要チェックです!!
巨峰は早めに終わってしまう可能性があります。 是非お早めにお出かけください!
#ads.FMより
2023.09.08
9月23日(土・祝)に名張市武道交流館いきいきで開催される「名張市民剣道大会」について お話を伺いました。
幼い頃から剣道に励んできた菊山さんから剣道の魅力と共に、大会の楽しさなどもお話しいただきました。
例年大会には100〜120人の参加があるそうです。
大会では、細かく部門分けされているので老若男女心配なく出場いただけます。
大人の方は当日受付もあるそうです。 是非、自分の剣道の実力を試したい方や昔やっていた方などご参加ください♪
開催日:9月23日(土・祝)
時間:8:30受付/9:30開会式〜15:30閉会式予定
対象:名張、青山に在住、在学、在勤で5段以下の人
参加費:700円
問合せ:名張剣道協会事務局 菊山さん 【メール】kenji-k@maruei.gr.jp
#ads.FMより
2023.09.08
8月21日、22日の2日間、インターンシップで名張高校の川澤天さん、原口楽さんがアドバンスコープに!
ads.FMの生放送番組「つなげるラジオ835」に出演してくれました。
感想も頂いていますので、動画と合わせて是非ご覧ください!
【川澤 天さん】このインターンシップを通して、ニュース番組をはじめ様々な番組を作るときの仕事量など本当に大変な仕事だと思いました。生放送は始めは少し緊張しましたがやってるうちに緊張よりも楽しさが勝って心から楽しめました!拙い言葉やアドリブなどで、色々すっ飛ばしてしまったのは後悔ですが貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。楽しかったです!!
【原口 楽さん】今回のインターンシップで経験したことは普段放送部でしている事の応用的な事で一日で原稿を書きそのまま生放送をしたり収録をすることでペースの速さを特に感じました。生放送は緊張で拙い所があったとは思うのですが楽しめたのがよかったと思いました。ADSさんでした経験を活用してしっかりと自分のものにできるようにこれからも頑張っていきたいと思いました。
#ads.FMより
2023.09.08
伊賀市徳居町にある「広禅寺」で、8月27日(日)に開催された「広禅寺踊るぼちぼちFESTIVAL」 について、広禅寺ぼちぼちFESTIVAL実行委員会で、「BENTO根暮」を経営されている岡久代さんにお話をおうかがいしました。
#ads.FMより
2023.09.08
8月27日に開催された「ちょいまるよし笛コンサート&水と自然のトークショー」について お話を伺いました。
イベント当日は水辺植物の葦(よし)でできた「よし笛」を使った演奏のほか、植物や動物の雑学トークショーなどが行われました。
今回は 夏バテ防止や免疫力アップなどの効果が期待できる 「オクラの肉巻き」を紹介します。
食感が楽しく、お弁当のおかずにも最適な一品です。
面倒なオクラの下処理が簡単にできる裏技も紹介!
~用意する食材~
豚ロース薄切り…5枚(100g~120g)
オクラ…5本 小麦粉…適量
塩こしょう(下味用)…適量
<調味料>
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ1
醤油…大さじ1
生姜(すりおろし)…小さじ1