「a-time」木曜日ナビゲーターの髙田洋子です。
7/24~7/28まで開催された「第15回 KNIT展」について桜丘高校・名張高校の美術部員2人にお話を伺いました。
2005年に始まったこの展覧会は、伊賀地区の高校美術部が企画運営して絵画や立体的な作品を展示するというもので、今回で15回目を迎えました。
#ads.FMより
2019.07.30
「a-time」木曜日ナビゲーターの髙田洋子です。
7/24~7/28まで開催された「第15回 KNIT展」について桜丘高校・名張高校の美術部員2人にお話を伺いました。
2005年に始まったこの展覧会は、伊賀地区の高校美術部が企画運営して絵画や立体的な作品を展示するというもので、今回で15回目を迎えました。
#ads.FMより
2019.07.30
a-time 火曜日担当の森本順子です!
7/23は、名張商工会議所 濱田圭亮さんにお越しいただき7/28に開催された「さまぁ~か~にばぁ~2019」についてお話を伺いました。
さまぁ~か~にばぁ~2019は、ヒップホップダンスやよさこい・ポールダンス、またホルモン焼きに焼き鳥・綿菓子やおもちゃ釣り・射的など美味しい屋台も盛り沢山のイベントです。
#ads.FMより
2019.07.24
7月後半のテーマは「ichigology(イチゴロジー)」。
風農園では、新しいいちごのブランドを作りました!ぜひ動画でご覧ください。
さて、次回のテーマも引き続き「ichigology」です。ぜひメッセージを送って下さいね。
初めてメッセージをくださった方には風農園オリジナルステッカーをお送りしますので住所、氏名、連絡先もあわせてお送りください!
ファックス:0595-62-0835
風のリズムSeason2は幾央薬局、風農園の提供でお送りしています。
#ads.FMより
2019.07.24
今回の地域イベントナビは、伊賀市の陽夫多神社で行われる「陽夫多神社祇園祭 願之山行事」、伊賀市の島ヶ原温泉やぶっちゃ ゆうゆう鯛ヶ瀬で「しまがはら夏まつり」について紹介しました。
聞いちゃいますのコーナー、8月4日(日)に奈良県宇陀市で開催される「第62回宇陀市はいばら花火大会」について、奈良県宇陀商工会の大垣侑也さんをゲストにお招きしてお話をお伺いしました。
三重県内や三重県近郊で行われるイベントを紹介するイベントナビでは三重県鈴鹿市で開催される「第23回すずかフェスティバル」、三重県津市で開催される「みすぎ夏まつり納涼花火大会」について紹介しています。
この番組を聴いてお出かけの参考にしてください!
放送期間は7/16~7/31 (月)9:30・13:00 (火・木)18:30 (水)11:30 (金)9:30 (土)9:00 (日)13:00
「ナビなば」は、近畿不動産販売の提供でお送りしています。
#ads.FMより
2019.07.24
今回は最近の出来事についてや、新しくできた竹田NINJA京右ギターインストバージョン曲をお届けしています。
是非お聞きください!
放送期間は7/16~7/31 月/17:10 火/11:00 水/9:30 木/13:40 金/10:00・18:30土/7:40 日/8:40・18:10
「竹田NINJA京右のLive Music」は、有限会社味ふく・株式会社丸栄建設・中西総合運輸株式会社の提供でお送りしています。
#ads.FMより
2019.07.24
菊地夏のしょーとENDLESS SUMMER ナビゲーターの菊地夏です。
今回は「夏にしたいこと」なお話しです!
夏にしたいことと言えば、①海に行く②BBQをする③花火大会に行く なワケなんですが、これが何年も叶えられていないんですよね。夏を満喫したいです。
ぜひ、放送を聞いてください!
【ads.FM放送日時】(月)7:30 /(火)9:10・15:40 / (水)18:30/(金) 16:30 / (土) 18:30
メール・リクエストもお待ちしています。fm835@catv-ads.jp までお寄せください。
#ads.FMより
2019.07.24
菊地夏のしょーとENDLESS SUMMER ナビゲーターの菊地夏です。
今回は「梅雨明けしないですね」なお話しです!
ムシムシした日が続き、熱いというか暑いというか湿度が高いので体力を奪われてしんどいです。
#ads.FMより
2019.07.24
「a-time」金曜日ナビゲーターの裏野さやかです。
7/12の名張市観光協会と週末ガイドのコーナーのゲストは水資源機構木津川ダム総合管理所の佐々原秀史さんでした。
水資源機構木津川ダム総合管理所の管理する木津川流域の高山ダム、青蓮寺ダム、室生ダム、布目ダム、比奈知ダムは、ダムの愛好家のみなさんから、ヒーロー戦隊番組にちなんで、「ゴレンダム」と呼ばれているそうです。とっても興味深いですよね。
それぞれのダムは、季節に合わせていろんな姿を見せてくれます。朝霧に煙る布目ダムや桜舞い散る青蓮寺ダムですとか。キレイな風景が見られますよ!
また、そんなダムにこの夏、見学することができますよ!青蓮寺ダムでは、普段見られないところを見せてもらえるそうです。
ほかにも見学できるダムがあるので、興味のある方は水資源機構木津川ダム総合管理所のホームページから各ダムのページに詳細が掲載されていますので見てみて下さい。
また、ホームページがとっても充実しています。英語のページもあり、周辺の観光スポットなども紹介されていますので、お知り合いの外国の方にすすめてみてください。
#ads.FMより
2019.07.23
「a-time」金曜日ナビゲーターの裏野さやかです。
7/19の名張市観光協会と週末ガイドのコーナーのゲストは天正みだれ太鼓保存会 代表 橋本裕徳さんでした。
天正みだれ太鼓保存会は昭和48年に創始し、名張川納涼花火大会に何度も参加されているほか、たくさんの催しや行事に出演されています。
天正みだれ太鼓は、天正の時代、大きな戦乱があり、たくさんの犠牲者が出たそうです。その犠牲になった方を偲び、復興してきた歴史などを伝えようと演奏されています。
そんな天正みだれ太鼓保存会の太鼓は見て驚きます。
迫力のある太鼓とともにお面をつけて演奏されているんです。
獅子や孔雀、象、馬、そして、想像上の大鳥で翼は金色、口から火を吐き、竜を好んで食うというカルラのお面をつけて演奏されているのです!この姿には驚きました。
迫力のある太鼓を間の前で見る機会がまもなくあります。
「天正しぐれ法要」7月27日(土)午前10時~ 丸の内万霊しぐれ供養塔の前で「天正みだれ太鼓」で天正伊賀の乱の犠牲者を供養するという法要です。
ぜひ、花火大会の前に見に行ってみてはいかがでしょうか。
#ads.FMより
2019.07.23
地域イベントナビは、伊賀市の植木神社で行われる「植木神社 祇園祭」について紹介しました。
聞いちゃいますのコーナー、1つ目は、7月21日(日)に伊賀市文化会館で開催される「第51回 慈善吹奏楽演奏会 チャリティーコンサート」について、伊賀吹奏楽連盟理事長の藤永博幸さんに電話をお繋ぎしてお話をお伺いしました。
2つ目は、8月4日(日)に比奈知ダムで開催される「比奈知ダム 見学会」について、木津川ダム総合管理所 比奈知ダム管理所 所長の中尾浩康さんをゲストにお招きしてお話をお伺いしました。
三重県内や三重県近郊で行われるイベントを紹介するイベントナビでは三重県多気郡で開催される「大淀祇園祭と花火大会」、三重県鳥羽市で開催される「第64回鳥羽みなとまつり」について紹介しました。