「全力!少年少女」
このコーナーでは、
名張市・伊賀市でスポーツを頑張っている子供たちにインタビューをしていきます!
今回は名張市を拠点に活動する、「名張柔道スポーツ少年団」の第1弾。
第1弾では、田上 風太さん 比口 結太さん 尾上 蒼波さんに
インタビューをさせて頂きました!
動画でお楽しみください。
コーナーは第2弾へ続きます!お楽しみに♪
「全力!少年少女」
このコーナーでは、
名張市・伊賀市でスポーツを頑張っている子供たちにインタビューをしていきます!
今回は名張市を拠点に活動する、「名張柔道スポーツ少年団」の第1弾。
第1弾では、田上 風太さん 比口 結太さん 尾上 蒼波さんに
インタビューをさせて頂きました!
動画でお楽しみください。
コーナーは第2弾へ続きます!お楽しみに♪
#ads.FMより
2018.11.20
こんにちは!みっちょんです!11/15の「banwago station」スタジオには、昨年2017年にメジャーデビューした三重県伊勢市出身の「アーバンJAZZ歌謡シンガーソングライター」のマキタマシロさんにお越しいただきました!
幼い頃から歌と音楽が好きで歌手を夢見て、ピアノや学校の吹奏楽部で音楽に取り組み、また地元の劇団員としても活動されていたんだそう。東京で生活されている今、ふるさとの伊勢市へ帰るとほっとするというマキタさん。
お母さんが名張で整体のお店を経営されており、名張にはよくお越しになるそうで青蓮寺や赤目四十八滝など様々な場所へもプライベートで足を運んでいらっしゃるんだそう。生まれ育った伊勢市とはまた違った魅力があり大好きな場所のひとつだとお話して下さいました。
2017年のメジャーデビューシングル「東京カラフル」は、テレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」のエンディング曲に起用され、今年1月から放送されていました。その後もいくつか曲をリリースされており、その中から今回番組では、12月にリリースされる曲「BIRTH」と、「SIGNAL」をお聴きいただきました。
マキタマシロさんを、ぜひチェックしてみて下さいね!
twitter「https://twitter.com/makita_mashiro」
#ads.FMより
2018.11.20
banwago stationナビゲーターの北山ヒロトです。
11/5はゲストに一般社団法人伊賀法人会 女性部会より長谷川部会長・井上副部会長をお招きして来年開催される講演会についてお話を伺いました。
伊賀法人会は、「正しい納税、健全な経営、社会貢献」をテーマに活動する団体で、その中の女性部会も「明るく、楽しく、前向きに」を合言葉に様々な活動に取り組んでおられます。
今年度、女性部会が創立30周年を迎えたことを記念し、地域の方の役に立つ事業を…と考え開く講演会。
『楽しく安心できる暮らしのために~行列のできる相談所から~』と題し、テレビや雑誌でもおなじみの弁護士、住田裕子さんを迎えて行われます。
誰にでも訪れる老後の暮らしをメインテーマに、長寿社会を生き抜くために必要なことを日常生活と法律の観点から分かりやすくお話いただけるとのこと。
女性部会の長谷川さんは、「子どもも巣立ち、これからの自分の人生を豊かに安心して暮らしたいと願うみなさんに、ぜひ聴いていただきたい。」とPRされました。
女性として様々な経験をされてきた住田先生のお話には、若い方や子育て世代のお母さんたちが共感できることもたくさんあるのではないでしょうか。
また、当日は会場で住田先生の本を購入された方限定のサイン会も開催されます!住田先生の講演から何かしら人生のヒントが得られるはず。ぜひご参加ください。
◆『楽しく安心できる暮らしのために~行列のできる相談所から~』◆
日時:2019年1月16日(水)14時~15時45分(13時開場)
会場:伊賀市文化会館さまざまホール
※入場無料、事前申し込みが必要(定員になり次第、受付終了)
お申込み・お問い合わせは、一般社団法人伊賀法人会 女性部会 電話0595-24-5774まで。
#ads.FMより
2018.11.20
banwago stationナビゲーターの 野上 峰です。11/14はゲストに「一般社団法人和の風名張伊賀まる」管理者の北畑美那子さんにお越しいただき、伊賀まるの魅力を語っていただきました。
伊賀まるは、梅が丘南、ちょうどS字カーブを登りきったところにあります地域密着型通所介護施設です。
たくさんある魅力の中で、まず伝えたいのは、床暖房。これから寒くなる季節には通所が楽しくなりそう!
続いては「カラオケルーム」ミラーボールが回って、昭和のスナックを思い出して、話も弾みそう!!
また伊賀まるのイメージキャラクターは「コロンちゃん」ゆるキャラグランプリ2018では北畑さんが愛するくまモンもやってくるということで、コロンちゃんがくまモンのお嫁さんになってくれたらとの夢をみているそうです。
「和の風伊賀まる」は誰でも施設見学をすることができます。その時に「FMなばりを聞いたよ」といってくれたら、先着50名様にコロンちゃんのクリアファイルをプレゼントしてくれます。
とってもかわいいファイルなので、ぜひ施設見学してゲットしてくださ
#ads.FMより
2018.11.20
ナビゲーターの田口知恵子です。weekend mix11/18のゲストは12月に本番を控える劇団おきつも名張劇場の3人の役者さん、辻本秀一さん、中学3年生の田中希歩ちゃん、小学1年生の田中冬馬君にスタジオにお越し頂きました。
昭和57年創立で長い歴史のあるおきつも名張劇場。今回で第22回目の公演になるそうです。
毎回お子さんから大人まで一緒に和気あいあいと取り組まれていて、作り込んだセットも話題です。
今回の作品は樋口一葉の「大つごもり」12月に見るのにぴったりの作品です。
主役を務めるのは中学3年生の田中希歩ちゃん。受験も控える中、たくさんのセリフを頑張って覚えているそうです。是非皆さん師走のひと時に観劇を楽しまれてはいかがでしょうか?
おきつも名張劇場第22回公演「大つごもり」
日時:2018年12月1日(土)午後7時~/12月2日(日)午後1時30分~(会場は開演の30分前)
場所:名張市美旗市民センター2階ホールにて
入場料:一般1,500円(当日1,800円)学生500円(当日800円・小学生~高校生)
チケットは三枝堂分店(0595-63-2279)にお問い合わせください。
「全力!少年少女」
このコーナーでは、
名張市・伊賀市でスポーツを頑張っている子供たちにインタビューをしていきます!
今回は「名張バトン&ダンススポーツ少年団」の第2弾。
第2弾では 辻 綾音さん、山本 朱璃さんに、
インタビューをさせて頂きました!
動画でお楽しみください。
コーナーは第3弾へ続きます!お楽しみに。
#ads.FMより
2018.11.19
竹田NINJA京右がお送りする【竹田NINJA京右のLive Music 11月後半号】
今回も前回に引き続き、竹田NINJA京右のメジャーデビューアルバム曲の紹介や、イベント情報をお届けします。
放送期間は11/16~11/30 月17:10/火11:00/水9:30/木13:40/金10:00・18:30/土7:40/日8:40・18:10 是非、お聴きください!
「竹田NINJA京右のLive Music」は、有限会社味ふく・株式会社丸栄建設の提供でお送りしています。
#ads.FMより
2018.11.19
今回の地域イベントナビは、「イガデハク」、ヴォーカルアンサンブル ロンドによる「第10回定期演奏会」について紹介しました。
聞いちゃいますのコーナーでは、12/7~9に行われる「キレイアートフェスタ」について、竹島弘美さんと~慶~keiさんをゲストにお招きして、お話をお伺いしました。
三重県内や三重県近郊で行われるイベントを紹介するイベントナビでは「海上保安制度創設70周年・灯台150周年記念行事交流展「海上保安庁展」」、「尾鷲イタダキ市」について紹介しています。
この番組を聴いてお出かけの参考にしてください!
放送期間は11/16~11/30 月9:30・13:00/火・木18:30/水11:30/金9:30/土9:00/日13:00
「ナビなば」は、近畿不動産販売の提供でお送りしています。
#ads.FMより
2018.11.19
11月17日(土)のweekend mixは午前9時から正午までの3時間、名張市防災センター2F・防災研修室の特設ブースより公開生放送でお届けしました。
番組開始と同時に開始した総合防災訓練では消防本部・消防団活動訓練・土のう積み訓練・感染症対策訓練など市や地域全体で様々な訓練が行われました。
当日番組では危機管理室・名張市消防団・陸上自衛隊・バイク無線隊の方々に様々なお話を伺いました!
また、中継レポートでは市内の訓練の様子を実際に現場に行きお話をお伺いしました。
動画で当日の様子をご覧になれます。
#ads.FMより
2018.11.19
こんにちは!みっちょんです!11月30日~12月2日(金・土・日)の3日間、三重県立ゆめドームうえの・伊賀市ゆめポリスセンターで「イガデハク2018 ~伊賀でデザイン博~」が開催される」ということで、10/17の「banwago station」スタジオには、「Fake Sweets Happy Clover」北出福子さんにお越しいただきました!
テーブルの上には、北出さんが作られたフェイクスイーツがずらり!8年前に作られたホールケーキ、ハンバーガー、シュークリームが並び、シュークリームに関しては触り心地までフワフワで、リアルに表現されていました。作品の中には、本物のような香りがするものもあるんだとか。
そんな北出さんの作品も出展される「イガデハク」は、今年で16回目(15周年)を迎えます。2002年頃まで行われていた、ボランティア・市民活動の交流会のメンバーの一部が、新しいイベントをやってみようと2003年に立ち上げたのが「イガデハク」のきっかけだったんだそう。
今年の展示内容は、クラフト作品、手づくり工芸作品、食のブースなど115組。60%以上が伊賀名張以上からの出展者で、関西・東海地域、北海道や九州からの参加者、合わせて190名の出展者が集まります。地元伊賀名張の作家さん達も、ここだけの作品やとっておきの作品を持参することが多く、普段のイベントでは見られない作家さんや作品に出会えるのも魅力のひとつです。
また「ゆめポリスセンター」では、手づくり作家と作品の体験が楽しめる「いがコミ!」が開催され、アロマストーンやフラワーアレンジメント、タイルクラフトなどのワークショップ。また、地域活動グループと交流体験では手形アート体験や生木で指輪を作る体験や俳句作りもできます。作家さんの作品などが当たる「抽選会」も「ゆめポリスセンター」にて開催!
他にも、少しこだわった食のブース「旨☆伊賀」フードフェスタや、占い・整体などの癒しのゾーン、ストリートライブ「伊賀魂―igadama―」など内容盛り沢山!
ぜひ、秋のひとときを「イガデハク」でお過ごしになってみてはいかがでしょうか。