【ハイスクールパレット】三重県立伊賀白鳳高等学校 工芸部(4/4)

No data 回視聴

名張市・伊賀市にある高校に注目!

高校ってどんなところ? どんな勉強をしているの? 学生が熱中しているものはなに?

普段見れない学校行事を見てみたい!

高校生活をご紹介しながらそれぞれのスクールカラーを探ります。

今回は三重県立伊賀白鳳高等学校をピックアップしました。

戻る

【全力!少年少女】桔梗南小ソフトボールクラブ

No data 回視聴

名張市・伊賀市でスポーツを頑張っている子供たちにインタビューします。

今回は「桔梗南小ソフトボールクラブ」のみなさんです。

およそ40年前に発足した桔梗南小ソフトボールクラブ。 挨拶・礼・感謝を大切にしており現在小学生15人が週2回練習しています。

「桔梗南小ソフトボールクラブ」

練習場所:桔梗が丘南小学校

連絡先:090-9022-6592(長谷川さん)  

全力!少年少女では、出演してくれる子どもたちを募集しています。 メール fm835@catv-ads.jpまでお問い合わせください!

戻る

【ハイスクールパレット】三重県立伊賀白鳳高等学校 工芸部(3/4)

No data 回視聴

名張市・伊賀市にある高校に注目!

高校ってどんなところ? どんな勉強をしているの? 学生が熱中しているものはなに?

普段見れない学校行事を見てみたい!

高校生活をご紹介しながらそれぞれのスクールカラーを探ります。

今回は三重県立伊賀白鳳高等学校をピックアップしました。

戻る

【クッキングnavi】Happy Halloween かぼちゃプリン

No data 回視聴

ハロウィンメニューの参考に!今回は、「かぼちゃプリン」を紹介します。

ハロウィンは、もともとは古代中世ヨーロッパのケルト人という民族のお祭りが起源だと言われています。

ハロウィンでかぼちゃが用いられるのは、ジャックという悪人が死後、天国と地獄を追い出された時に、暗い足元を照らす為に、「カブ」をくり抜いてランタンを作ったのが始まりで、カブがアメリカで手に入りやすいカボチャに変わったためだそうです。

そんなハロウィンの日にぜひ試してみてください!

~用意する食材~ かぼちゃ…350g  牛乳…400cc  生クリーム…50cc  はちみつ…60g  ゼラチン…10g  水…30cc

戻る

【ハイスクールパレット】三重県立伊賀白鳳高等学校 工芸部(2/4)

No data 回視聴

名張市・伊賀市にある高校に注目!

高校ってどんなところ? どんな勉強をしているの? 学生が熱中しているものはなに?

普段見れない学校行事を見てみたい!

高校生活をご紹介しながらそれぞれのスクールカラーを探ります。

今回は三重県立伊賀白鳳高等学校をピックアップしました。

戻る

【まちを歩けば。】90年愛された吊り橋~名張市上長瀬 昭和橋~

No data 回視聴

まちを歩けば、たくさんの景色、たくさんの魅力に出会うことができます。

今回は、名張市上長瀬にある市内唯一のつり橋「昭和橋」の映像です。

戻る

【ハイスクールパレット】三重県立伊賀白鳳高等学校 工芸部(1/4)

No data 回視聴

名張市・伊賀市にある高校に注目!

高校ってどんなところ? どんな勉強をしているの? 学生が熱中しているものはなに?

普段見れない学校行事を見てみたい!

高校生活をご紹介しながらそれぞれのスクールカラーを探ります。

今回は三重県立伊賀白鳳高等学校をピックアップしました。

戻る

#ads.FMより
2021.10.26

【まごころお届け!アサネット倶楽部】アサネットワークについて!(2021年10月)

No data 回視聴

ナバイーツRadioからリニューアル!番組を一新しました!

今後は宅配サービスだけではなく、 市民のみなさんに役立つ情報を幅広く紹介していきます!

戻る

【青春CHEER】上野高校 野球部

No data 回視聴

伊賀地域の将来を担う若者に焦点を当て 懸命に部活動に打ち込む姿を取材し 生徒たちの成長や活躍を応援します。

今回は三重県立上野高等学校 野球部です。

戻る

#ads.FMより
2021.10.24

【 名張市観光協会と週末ガイド】ボランティアガイドと歩こう

No data 回視聴

ゲストのお2人に、11月2日(火)に行われる『第5回 ボランティアガイドと歩こう~シャックリ川源流と東山公園~』についてご紹介いただきました。

今回のコースは、約6km。

近鉄桔梗が丘駅南口から西へ線路沿いに約5分歩いて、湯舟川とシャックリ川合流点の「ゑすりげ橋」を渡ります。

左岸上流方向未舗装路を歩き、国道368号線交差点を横断し、旧参宮街道横の延命地蔵を見ます。国道165号線交差点を右折し、桔梗が丘南小学校前の堂田橋北詰から再びシャックリ川右岸沿いに進みます。

途中、黒岩地蔵に寄り、折り返しシャックリ川源流部右横の細道を登り、東山公園の林道を通って、展望台で小休憩し名張市街を一望します。

遊歩道を散策してメダカ池やフジバカマ畑、アサギマダラのカラー写真、東山公園出入口横の花山峠地蔵を見て、桔梗が丘南地区を通り出発点に戻ります。 ※今回に限り、東山公園出口以降の帰り道は任意解散。

シャックリ川の名前の由来は3つの説があり、 一つ目は、尺取り虫、蝶や蛾の幼虫の姿に似ているから。 二つ目は、川筋がくねくね曲がっているから。 三つ目は、魚が豊富だった頃、釣り人がかぎ針で釣り上げたり網で掬うことを「しゃくる」と言っていたことから。 だそうですが、現状では二つ目の説が妥当ではないかと言われています。

地元、名張市に住まれている皆さんも、意外と知らなかった!という発見が沢山あるかもしれませんね^ ^ ご参加される皆さん楽しんで来てください♪♪♪

今回、参加できなかった方は次回の「ボランティアガイドと歩こう」をお楽しみに! 人気のイベントなので、お早めのご予約をおすすめします。

戻る