全力少年少女 伊賀サッカースクール②

No data 回視聴

「全力!少年少女」
このコーナーでは、
名張市・伊賀市でスポーツを頑張っている子供たちにインタビューをしていきます!
今回は伊賀市を拠点に活動する「伊賀サッカースクール」の第2弾。
第2弾では 松尾 風太さん、堀川 翔聖さん、藤澤旺輔さんにインタビューをさせて頂きました!
動画でお楽しみください。
コーナーは第3弾へ続きます!お楽しみに♪

戻る

#ads.FMより
2019.02.15

教えて!まちかどティーチャー<世界のカエル博物館ミカエル館長>

No data 回視聴

今回のまちかどティーチャーは世界のカエル博物館ミカエル館長です。

ミカエル館長に動物園の飼育員時代のエピソードから動物について語っていただきました。

今回のテーマは干支のいのしし・・・にちなんだ「蛇」です。

色んな種類の蛇がいるんですね~。さて、どんな姿をしているのでしょう・・・?

ぜひ動画をご覧ください。次回もお楽しみに!

戻る

#ads.FMより
2019.02.15

名張市観光協会と週末ガイド<東奈良名張ツーリズム・マーケティング 川野萌美さん>

No data 回視聴

「a-time」金曜日ナビゲーターの廣川陽子です。

2/15の名張市観光協会と週末ガイドのコーナーは、東奈良名張ツーリズム・マーケティングの川野萌美さんにお越し頂きました。

東奈良名張ツーリズム・マーケティングとは、地域の活性化を目指すため、観光資源やコミュニティと訪日外国人をつなぎ、地域と協同して地域の活性化を図ることを目的に、平成29年3月に設立した団体です。

講演会やワークショップを行っているとのことで、ご紹介頂きました。

日本人だけでなく近年増えている外国人へのおもてなしについて学べたり、英語や外国人にふれたり、カタコト英語とジェスチャーで話せる術を学んだり、様々なプログラムが用意されています。

今回ご紹介いただいた講演会やワークショップも、いずれも無料だということです。気軽に参加することができますよ!

接客業や観光業に携わる方はもちろん、名張に住んでいる方や名張が好きな方もぜひ参加してみて下さい。

戻る

#ads.FMより
2019.02.15

大人気!川上ダム工事現場見学会 みなさんも一度いかがですか?

No data 回視聴

こんにちは、「banwago station」水曜日担当のみっちょんです!

毎週水曜日の「全員チャレンジ」のコーナーでは毎回「消しゴムハンコ」を作成しているのですが、ある時「川上ダム工事現場見学会」に参加すると、クオリティーの高い様々な柄の消しゴムハンコを発見!

その「消しゴムハンコ」は川上ダム建設所の方が作成されているということで、今回は「独立行政法人水資源機構 川上ダム建設所」総務課長 大西 誉郎さん、西岡 勝さんのお2人にお越し頂きました。

2018年の4月に、川上ダム建設所に赴任された西岡さん。お金をあまりかけず、何か面白い事が出来ないかとの話し合いで「消しゴムハンコ」を提案。大西さんもGoサインを出し、それまで、「消しゴムハンコ」を作ったことがなかった西岡さんは、見よう見まねで「消しゴムハンコ」を制作されたんだそう。会社近隣で行われた地域の夏のイベントで出展した、川上ダムの「消しゴムハンコ」コーナーは大人気だったそうです。

そして現在「川上ダム」の工事現場見学会でも、事務所で「消しゴムハンコ」コーナーが設けられています。鮎、川上ダムの堤体、手裏剣、オオサンショウウオなど種類は様々。子ども達に人気があるのはもちろん、大人の方も消しゴムハンコの上手さに感心し、私もいろんな人に交じって「消しゴムハンコ」をたくさん押しました。

ダム建設の様子はもちろん、川上ダムには一体どんな役割があるのかなどを詳しく知ることが出来る「川上ダム工事現場見学会」が、毎月第3日曜日に開催されています。

人気で満席の為、次回の見学会は4月21日(日)、受付は3月1日9時から開始で、先着順となります。

そして2月からダム工事現場を一望できる展望台の一般開放が行われていますよ。

<月~土曜日、8:30~16:30、日曜・祝日は除く>

場所は、県道29号松阪青山線沿いのダムサイト右岸天端、入場は自由、駐車場もありますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

戻る

#ads.FMより
2019.02.15

教えて!まちかどティーチャー<野菜ソムリエアンディさんのべジフルタイム>

No data 回視聴

「野菜ソムリエアンディさんのべジフルタイム」

今回のまちかどティーチャーは野菜ソムリエのアンディさんです。アンディさんに旬の野菜をピックアップしてもらい野菜ソムリエの視点で語っていただきました。

今回は「水菜」と「キクイモ」です。

水菜は旬が分からなくなってる野菜かも知れませんが、やはり旬の今が美味しいですね。

キクイモにはダイエット効果がある・・・?

ぜひ動画をご覧ください。次回もお楽しみに!

戻る

#ads.FMより
2019.02.15

2/23(土)~3/3(日)開催! 伊賀上野 城下町のおひなさん

No data 回視聴

2/4のゲストコーナーは伊賀上野城下町のおひなさん実行委員長の吉川さんにお越頂きました。

伊賀では冬の時期のメインイベントとして城下町で行われる城下町のおひなさん。毎年同様今年も「見る・食べる・体験する」のコンセプトをもとに様々なイベントを行い、城下町を盛り上げます。

3つのコンセプトの主な内容としては

①「見る」 城下町のお店のショーウィンドウなどには様々なおひなさんが並びます。国史跡 旧崇広堂では伊賀焼や伊賀組みひもで作ったおひなさんも飾られています。名張や伊賀の作家さんがつくる様々なジャンルのおひなさんもご覧になれますよ。

②「食べる」 おひなさんに関するランチやスイーツなどを販売!この時期にしか食べられない特別メニューもありますよ!

③「体験する」 こけしのおひなさん作りや着物布を使ったおひなさん作りができます。1番人気の体験は毎週土日に開催される、こどもなりきりおひな様。おひな様のように十二単を着て写真を撮れるスポットがあります!大人の方でも体験できます!

体験は実際に行って空いていたら予約が無くても体験頂けます。色々な角度から楽しめる城下町のおひなさん。

期間は2月23日(土)~3月3日(日)です!みなさんも是非足を運んでみてください。

戻る

#ads.FMより
2019.02.14

名張の輪<2月後半>

No data 回視聴

名張市民みんなが差別や偏見をなくし輪になって繋がっていくために名張市人権男女共同参画推進室の田中弓子さんにお話しを伺います。

2月後半は2014年6月に広報なばり「ひまわり」に掲載された「ケータイが壊れた…」をご紹介します。

ぜひご覧ください。

戻る

#ads.FMより
2019.02.14

ナビなば<2月後半号>

No data 回視聴

今回の地域イベントナビは、「初瀬街道まつり」、Tomi Berry いちご農園の「いちご狩り」について紹介しました。

聞いちゃいますのコーナーでは、3/8に行われる「名張市・伊賀市 合同就職セミナー」について、名張商工会議所 日置泰之さんをゲストにお招きしてお話をお伺いしました。

三重県内や三重県近郊で行われるイベントを紹介するイベントナビでは「いつきのみや梅まつり」、松尾観音寺の「初午大祭」について紹介しています。

この番組を聴いてお出かけの参考にしてください!

放送期間は2/16~2/31

月9:30・13:00/火・木18:30/水11:30/金9:30/土9:00/日13:00

「ナビなば」は、近畿不動産販売の提供でお送りしています。

戻る

#ads.FMより
2019.02.14

竹田NINJA京右のLive Music<2月後半号>

No data 回視聴

竹田NINJA京右がお送りする【竹田NINJA京右のLive Music 2月後半号】

今回は今後行われるイベントについてたっぷりお話ししています。ぜひ、お聴きください!

放送期間は2/16~2/28 月/17:10・火/11:00・水/9:30・木/13:40・金/10:00,18:30・土/7:40・日/8:40・18:10

「竹田NINJA京右のLive Music」は、有限会社味ふく・株式会社丸栄建設の提供でお送りしています。

戻る

#ads.FMより
2019.02.12

名張市観光協会と週末ガイド ~とれたて名張交流館~坂本さん 冨森さん

No data 回視聴

「a-time」金曜日ナビゲーターの廣川陽子です。

2/8の名張市観光協会と週末ガイドのコーナーは、とれたて名張交流館の坂本さんと冨森さんにお越し頂きました。

“ひと”や“まち”を繋ぐ「まちの駅」として、「癒しの湯名張の湯」に併設されている、とれたて名張交流館。

地元の新鮮野菜や果物など、旬のものが毎日入荷しています。今の時期は、白菜や水菜、ネギ類、なばな、いちご、はっさく等がお店に並んでいるそう。

また、地元ならではの銘菓や加工品、福祉施設の商品など、名張のウマイモノが沢山集まってくる場所でもあります。

毎日おいしいものが並び、定期的に楽しいイベントを開催している、とれたて名張交流館。みなさんも是非足を運んでくださいね。

戻る