#ads.FMより
2018.11.27

ご存じですか?「伊賀ブランド IGAMONO」 伊賀ブランド推進協議会

No data 回視聴

FMなばり「a-time」月曜日担当の柚木伸介です。

11/19(月)伊賀ブランド推進協議会の中川達司さんにスタジオにお越しいただいて、「伊賀ブランド IGAMONO」についてお話を伺いました。

伊賀地域の風土や暮らし、匠の技や知恵が集まった産品。生産・製造に関わる事業者を伊賀ブランドとして認定されているそうです。

今年度は新たに8事業者の11品が認定されました。

中川さんは「対外的な発信はもちろん、伊賀地域の方にも、伊賀モノの良さを再発見してほしい」と語ってくれました。

私が幼少期から食べてきたモノ、触れてきたモノなど魅力的な伊賀モノがたくさんあります。

ご贈答用にもぴったりです。詳しくは「IGAMONO」で検索ください!

戻る

#ads.FMより
2018.11.27

ガラクタ市(11/17) 広島工務店 廣島孝夫さん

No data 回視聴

「banwago station」ナビゲーターの北山ヒロトです。

11/16(金)ゲストに株式会社広島工務店 代表取締役、廣島孝夫さんをお迎えして11/17(土)に開催された「ガラクタ市」についてお話を伺いました。

広島工務店は昭和34年創業。名張市西原町に本社、桔梗が丘に展示場を構え、地元の工務店としてたくさんの方に愛されています。

廣島代表が現場で見つけた「お宝」と感じたもの(ガラクタ)を集めていくうちに社内の倉庫がいっぱいに。社員からの「何とかして!」との声もあり今回の大放出を決断したそうです。

商品は木の箱、鉄、端材、缶、扉、階段など小さなものから大きなものまで様々。古いものには味があり、良い素材で作られたものも多いといい、アイデア次第でまだまだ使えるものや活かせるものもあるはず…と廣島さんは話します。

イベント当日は大勢のお客さんが来場し、宝探しのように楽しみながらお気に入りの商品を見つけられたそうです。

また会場内ではフード、ドリンク、焼き菓子、パン、クラフトなどの出店、薪ストーブを使っての実演やイスづくりのワークショップ、シイタケの菌打ち体験なども行われ盛り上がりをみせました。

ある人にとってはガラクタでも、ある人にとってはとんでもないお宝!ということもあるはず。自分のお宝を手放すことに少し寂しさを感じながらも、また新たな形で活躍してくれることを廣島さんは願っています。

戻る

#ads.FMより
2018.11.27

百合が丘クリニック通信 12月放送内容

No data 回視聴

百合が丘クリニックの院長 山中章好先生にお越しいただき、田口知恵子と健康や漢方にまつわるお話をお届けする「百合が丘クリニック通信」。

12月前半号は「癌」についてお話ししています。

日本での癌の死亡率は上がってきており、死亡原因第1位が癌とのことです。高齢化が理由の一つともいわれていますが、近年は食事も欧米化が進み野菜を取らなくなってきていることも原因の一つとの事です。

癌検診の受診率、癌の早期発見、新薬など今回はそんな癌についていろいろお話しています。決して他人事ではありません。番組で皆さんも癌についての知識を深めて下さい。

また、12月後半号は代替医療についてお話しています。癌の死亡率を下げるには代替医療もあります。

代替医療とは食事・栄養などによって身体の抵抗力を高め治していこうというもので漢方治療もここに入るとのとこです。そんな代替医療について12月後半号でたっぷりお話して頂きます。

そして、おなじみの薬膳のコーナー12月前半号は「かぼちゃと栗のお粥」をご紹介。ほんのり甘くてとっても美味しいかぼちゃと栗のお粥。栗は胃腸を整えて陰を補う作用があります。陰を補う事で身体を潤します。かぼちゃは身体を温めて胃腸を健やかにし、糖尿病の方にもお勧めの薬膳です。

12月後半号は「豆腐とキクラゲの煮込み」をご紹介。豆腐は身体を潤す作用があり乾燥している季節にピッタリの薬膳です。

詳しい作り方はクックパッドの百合が丘クリニックのページを参考にぜひ皆さんも作ってみてくださいね!

「百合が丘クリニック通信」放送時間は(月)10時~/(火)11時30分~/(水)17時30分~/(木)9時10分~、13時10分~/(金)16時20分~/(土)15時~、18時10分~/(日)12時20分~、18時30分~

この番組は「百合が丘クリニック」提供でお送りしています。

戻る

【全力少年少女】名張バトン&ダンススポーツ少年団③

No data 回視聴

「全力!少年少女」

このコーナーでは、
名張市・伊賀市でスポーツを頑張っている子供たちにインタビューをしていきます!

今回は「名張バトン&ダンススポーツ少年団」の第3弾。

第3弾では 畷 仁愛さん、大川 凜さんに、
インタビューをさせて頂きました!
動画でお楽しみください。

コーナーは第4弾へ続きます!お楽しみに。

戻る

#ads.FMより
2018.11.24

12/22~25 とれたて名張交流館クリスマスイベント!

No data 回視聴

ナビゲーターの田口知恵子です!

11/23の名張市観光協会と週末ガイドのコーナーは、とれたて名張交流館の坂本隆一店長にお越し頂きました。

今年は、平成最後のクリスマスという事でとれなば初のクリスマスイベントを開催されるそうです。

12月22日(土)~12月25日(火)の4日間、普段は1,000円以上で1ポイントのところをお買上げ金額にかかわらず、お買上げで1ポイント

1,000円以上ならポイント2倍。1,000円以上お買上げの方、名張の湯ご入浴割引券(先着100名様)、お子様(小学生以下)限定、キャンディー掴み取り。

それから・・・もしかしたら店長のクリスマスコスプレ(?)が見られるかも???(笑)

とれなばでは地元でとれた新鮮お野菜や果物がたくさん!他にもお米、パンクッキー、調味料、加工品やクラフト作品など、幅広いラインナップの商品がそろっています。

店長がお土産にキウイを持ってきて下さいましたが大きくてしっかりしてて美味しそう!これがなんと5個1パックで200円ですって!

地元ならではですね!ぜひみなさま足をお運びください。

戻る

#ads.FMより
2018.11.24

11/25 名張育成会 ウインターイルミネーション

No data 回視聴

banwago station木曜日担当の野上峰です。

今年もこの季節がやってきました。11月25日(日)に行われる名張育成会「ウインターイルミネーション」について社会福祉法人 名張育成会 生活支援員の濵地将太郎さんにお話を伺いました。

今年のテーマは「世代を繋ぐ幸せ」平成最後。平成から次の世代に幸せを繋ぎたい!との思いが込められています。

今回の目玉は、名張青峰高校と初コラボレーションのイルミネーション!名張青峰高校の皆さんもテーマやデコレーションの企画を考えてくれました。

ハートのイルミネーションの光の枠には、中に大人が3人ほど入ることが出来る大きさなんだとか!インスタ映えバッチリとのことです。木枠でハート型を作ったそうです。高校生の提案が実現しました。

点灯式は17時。コーラスつぼみが盛り上げます。その他様々なパフォーマンスやゲーム、美味しい模擬店もいっぱい出店します。ぜひ、お出かけください。

「平成30年度 ウインターイルミネーション」

日時:11月25日(日) 15時30分から18時30分まで 

場所:名張育成会

戻る

#ads.FMより
2018.11.24

12/16 市民コンサート第九 松岡新二さん

No data 回視聴

a-timeナビゲーターの髙田洋子です。11月22日のゲストコーナーでは、年末おなじみの「市民コンサート 第九」について名張第九を歌う会の松岡新二さんにお越しいただきお話をお伺いしました。

「第九」というワードを耳にすると、年末が来たんだなぁという気持ちになりますよね♪今回で28回目を迎えるというこのコンサートでは、管弦楽団による「くるみ割り人形」の演奏や、「第九」の合唱などが行われるということです。

松岡さんの所属する、名張第九を歌う会では、小学3年生のメンバーが新加入しました。当日は80代までの幅広い年齢層で「第九」を歌いあげるそうです。

普段は毎週1回集まって、12月16日の本番に向けて歌っていらっしゃるということです。皆さんもお誘いあわせの上、ぜひ練習の集大成となる市民コンサートにお越しください。

「第28回 市民コンサート第九」

開催日時:12月16日(日)午後2時開演

場所:adsホール

お問合せ:名張第九を歌う会 中野さん 090-5612-4989

戻る

#ads.FMより
2018.11.24

手創り工房 風樹の塔 安部太郎さん

No data 回視聴

a-timeナビゲーターの髙田洋子です。11月20日のゲストコーナーでは、番組でもお知らせさせて頂いている、「手創り工房 風樹の塔」の安部太郎さんにお越しいただきました。

天然木・無垢材を素材に、オーダーメイドの家具を販売している“風樹の塔”さん。店舗に足を運ぶと、テーブル天板用の木材がずらりと並び、圧巻です!

「一生ものの家具だからこそ、素材選びからお客さんに参加していただく」と安部さんはお話していました。

どんな材料があるのか、またオーダー家具ってどんなもの?など、ぜひお気軽にお尋ねください。ご予算に合わせて作ることも可能だということです。

世代を超えて長い期間使えるという、オーダー家具。少しでも興味のある方は、「手創り工房 風樹の塔」で検索してみてください。

戻る

#ads.FMより
2018.11.24

なばりのたからもの「劇団ふたり」角田勝さん 角田久子さん 

No data 回視聴

banwago station月曜日担当の北山ヒロトです。

11/19はゲストに名張市中町、すみた酒店内にある伊賀まちかど博物館「はなびし庵」の館長夫婦、角田勝さん・久子さんをお迎えしてお話を伺いました。

すみた酒店の一角や築170年の座敷と庭を開放し、江戸~昭和初期の品々を展示しているはなびし庵。新聞や雑誌、テレビなどでも紹介され、遠方からも多くの方が足を運ぶ名張の観光スポットになっています。

館長夫婦は「劇団 ふたり」として、15年前から歴史影絵劇を上演。名張の歴史、名張の昔話、季節の童謡と様々な作品・演目があるそうです。

そして今年は新作として4年ほど前に作った「名張忍法帖」という作品を英語版で上演することを始められました!

「名張忍法帖」は、赤目の滝で厳しい修行をし一人前の忍者となり活躍する…という忍者が主役のストーリー。外国の方が忍者に興味があることに着目し、作品を英訳してもらい英語版を作成したそうです。

近年では、団体のお客様や海外からのお客様も多く訪れるという はなびし庵。中には影絵劇を体験をできる演目もあり、好評を得ているようです。

今後、この英語版「名張忍法帖」が海外のお客様に名張を知ってもらえるきっかけとなると嬉しいですね!

今年5月、名張ユネスコ協会より、「劇団 ふたり」の活動が「なばりのたからもの」に認定された角田ご夫婦。今後について、これからも二人三脚で健康に気を付けながら続けていきたい。と笑顔でお話してくださいました。

戻る

2018 秋の名張川花火大会

No data 回視聴

夏に荒天により中止となった「名張川納涼花火大会」が「秋の名張川花火大会」として戻ってきます!

11月24日(土)の開催です。※荒天時翌日に順延

「天高く晩秋リベンジ花火」をテーマに昭和6(1931)年からの87年の歴史をつなぐ2,500発の花火が打上げられます。

秋の名張川花火大会リアルタイム配信 18:50~20:00 スマホ・PCからご覧いただけます!

 

~2018 秋の名張川花火大会~

開催日:11/24(土)19:00~19:40頃 ※荒天時は11/25(日)に順延

会場:名張川新町河畔および黒田地区内

お問合せ:秋の名張川花火大会事務局 0595-63-9087

 

市内の道路、河川の情報は「ads.CAM(ライブカメラ)」のページをご覧ください。

秋の名張川花火大会に関する詳しい情報は「名張市観光協会」のホームページをご覧ください。

戻る